『高額療養費制度』とは
『高額療養費制度(こうがくりょうようひせいど)』とは、1カ月に支払う医療費の自己負担分が、一定の金額を超えて高額な場合に、給付を受けられる公的保険制度のことです。
保険対象外のものは医療費に含まれません。たとえば、差額ベッド代、お見舞い返しや医師への謝礼などの雑費、入院時の食事療養費などです。
また、注意していただきたいのは、給付を受けるためには、申請をしなければなりません。申請を忘れないように注意しましょう。申請には、領収書、印鑑、保険証、預金口座などが必要です。
70歳未満と70〜74歳の場合とで自己負担限度額の金額が変わります。同一世帯内の医療費を合算することもできます。また、同一世帯内で年4回以上の高額療養費の支給を受けた場合、4回目以降は自己負担限度額が変わります。
以下に、70歳未満の自己負担限度額の計算方法表とその計算例を紹介します。
医療費の自己負担限度額(70歳未満の場合) | |
---|---|
上位所得者 (標準報酬月額53万円以上) |
150,000円+(総医療費−500,000円)×1% |
一般の方 | 80,100円+(総医療費−267,000円)×1% |
低所得者 (住民税非課税世帯) |
35,400円 |
■計算方法
(例)70歳未満の方が入院して、総医療費50万円の3割(150,000円)を支払った場合(一般)
■負担限度額
80,100円+(500,000円−267,000円)×1%=82,430円
■払い戻される額
150,000円−82,430円=67,570円
高額療養費制度に関する最新の情報は、社会保険庁のホームページをチェックしておきましょう。
[参考ホームページ]
被保険者が自己負担額が高くなったとき(高額療養費)
(社会保険庁)
あ行
か行
- 解約
- 解約返戻金
- 格付け
- 確定年金
- 掛け捨て
- クーリングオフ制度
- 契約応当日
- 契約者
- 契約者貸付
- 契約者保護基金
- 契約転換制度
- 契約日
- 減額
- 高額療養費制度
- 高度障害状態
- 更新型
- 告知
- 告知義務
- 告知義務違反
- 個人年金保険
さ行
- 三大疾病保障(特約)
- 失効
- 疾病・災害入院特約
- 死亡保険金
- 自由設計型
- 終身保険
- 終身年金
- 収入保障保険
- 主契約
- 所得補償保険
- 診査
- ステップ払い
- 生存給付金
- 生命保険契約者保護機構
- 責任開始期
- 責任準備金
- 全期払い
- 増額
- ソルベンシーマージン比率
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
生命保険見直しのポイント
保険見直しのお申し込み
イベント別 保険の見直し
生命保険の豆知識
生命保険会社格付け情報
ソルベンシーマージン比率
生命保険用語集
会社に来る保険屋さんから加入した「定期付終身保険」の更新が近づいてきて、保険を見直したくてFP相談に申し込みました。
目的を持って新しい保険に入ることができ、とても満足しています。年間の保険料もだいぶ安くしていただけました!
(千葉県 M.M様)
新婚ですが、私も夫も保険のことよくわからなくて、専門家のアドバイスを聞いてみようと思ってFP相談を申し込みました。
とても感じの良いFPの方で、いろいろ教えていただけました。いまでは困ったらすぐ相談しています。
(東京都 K.S様)